1319 件の資料が見つかりました。
-
水海道市広報 1958年8月 第43号
・ことしの予約米 二万一千百五十二石 ・近くはじまる川又橋復旧工事 ・どこにある!農地集団化のネライ 今年は東町で集団化 ・悲 … 続き
-
水海道市広報 1958年9月 第44号
・基本選挙人名簿9月15日現在で調整 名簿にもれると投票できない ・共同募金 目標額四十七万円 ・すすめられる水海道大生中学校の統合 … 続き
-
水海道市広報 1958年10月 第45号
・市庁含敷地きまる ・市議会のうごき ・今日の問題 敷地決定はこうして ・建設告示版 ・三〇四名が就職希望 中卒者の職業相談 … 続き
-
水海道市広報 1958年11月 第46号
・菅生小増築校舎できる 二教室平屋だて ・ほとんとできた川又橋 ・基礎工事すすむ絹西小学校 ・相野谷道路側溝工事 ・早く見つけて … 続き
-
水海道市広報 1958年12月 第47号
・芽吹大橋開通 都心への時間せばむ ・“家族計画”推進協議会できる ・議会の動き ・都計道路に自動踏切機 ・印鑑の登録はご自分で … 続き
-
水海道市広報 1959年2月 第48号
・希望にみちた新春 ・ちょっとした工夫で生活は改善される ・偉容を誇った出初式 優良団員を表彰 ・三十四年度から廃止 農業手形 … 続き
-
石下町報 1959年2月 第19号
・新しき年にあたりて ・三十二年度決算 町の財政はどうなっているか ・成人式を迎えて ・新有権者の心がまえ ・消防ポンプ購入 … 続き
-
水海道市広報 1959年3月 第49号
・市庁舎建設追加予算など12件 急施市議会 ・就学前に知能検査 健康診断が義務制に ・新入学児八二五人 ・国保の改正 治療はど … 続き
-
水海道市広報 1959年3月 第50号
・市庁舎新築工事落札 ・34年度暫定予算など18件 第2回定例市議会 ・34年度新予算 6月まで暫定で決る ・にじむ努力と研究 … 続き
-
水海道市広報 1959年4月 第51号
・投票日 知事・県議4月23日市長・市議4月30日 ・今日の問題 地方自治と地方選挙 ・権利をすてるな 「市民みんな投票運動」 … 続き
-
水海道市広報 1959年7月 第52号
・新議会の成立 ・自治とは何か 自分のことは自分で ・市議会とはどんなものか ・予算審議が最も重大 ・議長は議会代表 その職 … 続き
-
石下町報 1959年7月 第20号
・昭和三十四年度を迎えて ・昭和34年度石下町歳入歳出予算 ・新議会発足にあたりて ・お互いの人権は守られる ・議会の構成決る ・ … 続き