434 件の資料が見つかりました。
-
水海道市広報 1957年5月 第28号 水海道市広報
1957年5月
第28号が各家庭、店、工場などを巡回訪問し、防犯防災につとめ明るい生活ができるようにしたいものです。(水海道警察署)茨城県二級建築士試験日時六月二十二、三日試験場水戸第二高校〔水戸市大町〕受付期日三十一日迄受付場所下館支庁、県庁...
-
石下町報 1957年5月 第14号 石下町報
1957年5月
第14号年中行事のようにやってきますから、お互の防災意識と平素の備えが肝心です。小学校の一年生を持つお母さん。雨の日の通学と交通事故に特に御注意を。一年生もこのごろになると学校生活にもなれて楽観的になるものですから、よくいいきか...
-
水海道市報 1959年8月 第53号 水海道市報
1959年8月
第53号る二十七日、水海道小学校小講堂で、県消防防災課の係員を招いて『改正法』の説明会を開きました.農家もメートル法メートル法が全面実施になって八月の新肥料年度から、肥料も、従来の貫だて包装を改め、キログラムだてになります。これ...
-
広報いしげ 1961年1月 第27号 広報いしげ
1961年1月
第27号備火災期を迎えて,去る12月23日県消防防災課係官を招き,石下小学校々庭に於て,本町消防団動力消防ポンプ(消防自動車2台,消防三輪車4台,手引動力ポンプ12台,小節動力ポンプ6台)の精密性能検査と,団員の機械取扱に対する...
-
広報みつかいどう 1964年6月 第101号 広報みつかいどう
1964年6月
第101号社会福祉、社会保険・農業改良・災害復旧、防災・公衆衛生・食糧管理・公共企業(国鉄、電々、専売)・公庫、公団などに関すること。10日は時の記念日9時・正午・3時に『花火』があがります…。お手もとの時計をおあわせください。商...
-
広報みつかいどう 1964年9月 第105号 広報みつかいどう
1964年9月
第105号ましょう。災害に備えはできた水海道市地域防災計画がたてられている。役にたつ計画に災害に対して、あらゆる対策をたてているこの計画は、いざという場合に、大いに役だつものでなければなりません。この計画が、じゅうぶんな効果を上げ...
-
広報みつかいどう 1964年11月 第107号 広報みつかいどう
1964年11月
第107号1日農業機関連絡協議会13日商店街調査・防災会議16日農地部会・出納検査17日心配ごと相談、家庭児童相談日19日自治金融審査会20日農協合併常任理事会・子ども会指導者連絡協議23日(勤労感謝の日)24日心配ごと相談、家庭...
-
広報みつかいどう 1965年5月 第113号 広報みつかいどう
1965年5月
第113号したり増改築などをする場合には。建築物の防災に関する法律、および建築基準法第6条・第15条によって「建築物確認申請(工事届)」が必要です。この建築物確認申請をして確認を受けてから建築しませんと違反建築となり、法的に罰せら...
-
広報いしげ 1965年9月 第52号 広報いしげ
1965年9月
第52号は昭和四十三年春になる予定です。第一回町防災会議委員は、かねて町長から委嘱されていた県の出先機関の代表、関係土地改良区代表、それに町側から課長局長など二十九名で構成されています。災害は、いつどこで起こるかわかりません。本...
-
広報みつかいどう 1965年9月 第117号 広報みつかいどう
1965年9月
第117号印刷新々堂印刷所台風などに備えて1日は“防災の日”でした。また9月は台風のシーズンでもあります。万一に備えて日ごろから貴重品などは袋へまとめておきましょう。とくにたいせつなものは大風呂敷に包んでおくと非常持出しに便利。大...
-
広報いしげ 1965年12月 第54号 広報いしげ
1965年12月
第54号ンプ、自動車ポンプの順で行なわれ、高橋県防災課長をはじめ県消防学校教官が出場者一人一人全動作について慎重に審査し、操作の所要時間操作要領および動作等総合成績を採点しました。会場は文化祭第二日目、二千余の観衆と各地区の婦人...
-
広報いしげ 1968年10月 第71号 広報いしげ
1968年10月
第71号兼庶務係長市川三郎文書広報係長秋葉栄消防防災係長桑原政次課員中山誠治野口臣夫松崎アヱ子長瀬弘子秋田千代子小久保勝夫中川貞子野山広子飯田文子草間久江【企画課】課長兼企画調整係長渡辺亮参事片野庫吉財政係長秋田福男主幹秋田禧侑...